PIARA国際ピアノコンクール&グレード

  1. TOP >
  2. お知らせ・イベント情報 >

PIARA国際ピアノコンクール予選会&ピアノグレード

気軽に参加できるグレードオーディション、ピアラピアノグレード。
第90回目は2月8日に開催いたします。
今回は初めてPIARA国際ピアノコンクールの予選会と同時開催になります。

どちらも自由曲での審査になりますので、今練習している曲で参加することができます。
人前で弾く練習にも、曲の仕上がり具合の確認にも、どなたでもご参加いただけます。
グレードとコンクール同時に申し込まれると、コンクールの参加費が半額になりますので是非ご検討ください。
コンクールの要項はコチラ


ファイルイメージ

pdfでのご案内

グレードの受験級の目安はこちらのパンフレットの表をご参考下さい。


ファイルイメージ

PIARAピアノオーディションパンフレット


お申し込みはこちらのフォームから
(11月26日にここに申込書のリンクを掲載します)

PIARA国際ピアノコンクール

 よくある質問

  Q. ソロ部門で複数の部門に参加できますか?

  A. いいえ。ソロ部門は他のソロ部門との併願はできません。
              ソロ部門とデュオ部門は併願することができます。


  Q. デュオ部門でひとりが違うペアで参加できますか?

  A. はい。デュオ部門はひとりが複数のペアで参加することができます。


  Q. 暗譜演奏ですか?

  A. プリティ、ジュニア、シニア部門は暗譜演奏です。
             アマチュア部門とデュオ部門は暗譜でなくても構いません。


  Q. 予選会で演奏した自由曲を、地区大会でも選択して良いですか?

  A. はい。予選会で演奏した曲を地区大会で選択することは可能です。
              ただし、ファイナルではアマチュア部門を除き、
              予選会や地区大会で選択した曲はファイナルでは演奏できません。


  Q. 自由曲は1曲でないといけませんか?

  A. いいえ。規定時間以内であれば2曲以上でも構いません。
             この規定は地区大会およびファイナルも同様です。


  Q. 自由曲の繰り返し等の規定について

  A. 繰り返しは省略、1番括弧、2番括弧の場合は1番括弧無しで演奏。
             ダ・カーポ、ダル・セーニョはつけて演奏していただきます。
             この規定は地区大会およびファイナルも同様です。


  Q. 演奏時間について

  A. コンクールとグレードと同時受験の際、演奏時間については長い方を採用します。


このページのトップへ